を解説します。
2時半頃目が覚めたので、上がっているレバETFを売って安定した銘柄に移行しました。
↓米国時間だと1PMくらいですかね。
(結果的にいつも通り終わり間際のほうが良かったですが仕方ないです。)

AAPU(アップルの2倍ブル)→アップル
SPXL(S&P500の3倍ブル)→SPY(S&P500)
TECL(テクノロジー系の3倍ブル)→VYM(米国高配当)
PLTU(パランティアの2倍ブル)→パランティア
WEBL(ウェブサービス系の3倍ブル)→HDV(米国住活必需品)
オクロ(小型原子炉の個別株)→JEPQ(高配当ETF)
1取引を10万円くらいにするので670ドル前後で株数を決めて入れ替えを行なっています。
これで、暴落に備えながら上昇は緩やかでも取り逃がさないポートフォリオに移行しています。

最後のフィグマだけは、上場時の上昇から下落を続けているので、約10万円分ナンピン買いしました。
そろそろ反転するといいのですが。
