自分はノーリスクに近い投資が大好きです。アービトラージはリスクが少なくお金を稼げる方法です。今回はビットコインアービトラージのやり方を紹介します。アービトラージ・スワップアービトラージについては以下の記事で。
ビットコインはアービトラージに向いている
上の記事でFXのレートは取引所間でほとんど変わることがないと解説しています。しかし、ビットコインは取引所ごとでけっこう差が開きます。なので正攻法の安い取引所で買って、高い取引所で売るという方法が使えます。
価格差の調べ方
かといって、取引所間の価格差を地道に調べるのは面倒です。いくつか価格差を取得できるサイト、アプリを載せます。
Cryptopippi 仮想通貨・ビットコインの価格比較
イチオシのアプリです。リアルタイムで価格差が見れます。基本の無料で十分使えます。
ビットコインの価格/相場/チャート:取引所別一覧
BITCOIN相場 in 日本
ビットコインアービトラージやり方
①価格差が広がっている取引所の組み合わせをみつける。
取引所A 資産 1,000,000円 0BTC
取引所B 資産 1,000,000円 0BTC合計資産 2,000,000円 0BTC
取引所A 1BTC=600,000円
取引所B 1BTC=610,000円
LIQUID(旧QUOOINEX)が安く、Zaifが高いことが多いです。
②安い取引所でBTCを現物買い、高い取引所で同数のBTCを信用取引で空売りする
取引所A 資産 400,000円 1BTC
取引所B 資産 1,000,000円 0BTC 1BTC 610,000円の売りポジション取引所A 1BTC=600,000円
取引所B 1BTC=610,000円
ここで空売りをするのは、価格変動リスクをなくすためです。スワップアービトラージ同様です。単純に安いほうで買って高いほうで売るだけだと、その間にBTC価格が下がってしまうと損をしてしまいます。
③現物のBTCを高い取引所へ送金する
取引所A 資産 400,000円 0BTC
取引所B 資産 1,000,000円 1BTC 1BTC 610,000円の売りポジション取引所A 1BTC=580,000円
取引所B 1BTC=590,000円 (この間にBTC価格が下がってしまったとします)
BTCの送金自体に時間はかかりませんが、取引所により送金開始まで時間がかかる場合があります。そのために②で空売りのポジションを持っておく必要があります。
④現物のBTCを売却、空売りしていたポジションを決済する
取引所A 資産 400,000円 0BTC
取引所B 資産 1,610,000円 0BTC 1BTC 610,000円の売りポジション(現物BTCを590,000円で売却と、610,000円の売りポジションを590,000円で決済し+20,000円の利益)
合計資産 2,010,000円 0BTC取引所A 1BTC=580,000円
取引所B 1BTC=590,000円
これで10,000円の利益です。このやり方だと途中で大きく価格が変動しても影響を受けず、
一番最初の価格差 × 取引量(BTC) = アービトラージの利益
となります。何もないところから10,000円が発生しています。まさに現代の錬金術です。ビットコインってすごい。
自分も1年ほど前、ビットコインの価格が200万円前後だったころ、時間帯によっては3%ほど鞘が開いていたので、1回の取引で数万円稼いでいました。
ビットコインの価格はその後大幅に下落し、鞘もほとんどなくなってしまい、アービトラージもしづらくなりました。自動取引システムなどが普及した影響もあると思います。しかし、最近価格が上昇するにつれてチラホラ価格差が見られるようになってきました。
ビットコインが過去最高値を更新し、盛り上がりを見せればアービトラージも盛り上がるかもしれません。そうなることを願っています。
最後に、投資は自己責任でお願いします。
コメント